ファイルのタイムスタンプによると2001年5月のコンテンツです。
|
マミヤ・オーピー株式会社にMAMIYA 35 Metra(1958年7月発売。価格24800円(カメラ:23710円。ケース:1090円))であると教えていただきましたが、電気を内蔵していないことから、こちらのページを見て35-Sであると推定いたします。それとも国内では露出計の有無にかかわらず名前がMetraだったかもしれません。メーカーが言うのですからそうなのかな?
忙しい中、スペック表まで送っていただいたマミヤ・オーピー株式会社の高根さんに感謝いたします。
ピントのレバーが重めになっていますが、その他は問題なく使えます。電池も必要なし。残念ながらレンズにカビが入ってしまっていますが、写真に影響はないようです。
ずーっと祖父が使っていたカメラだと思っていましたが、発売年月からすると、思い違いであったようです。伯父自身が買ったものだったのでしょうか?当時はカメラって非常に高価なものだったのですね。
私は小学生のときに伯父から譲り受けて中学から高校ぐらいまでずーっと使っていました。今でも気に入ってはいますが、重くてなかなか使う気になりませんね(笑)




2351654という数字が刻まれている。たぶん製造番号ですよね

底面。レンズ胴体にSEIKOSHA-MXLの文字

正面。レンズにはMAMIYA-SEKOR F.C. 1:1.9 f=4.8cm No.283852と書かれている


右側面

左側面

革ケースはだいぶいたんでいるが、たぶん、オリジナルのもの